QUEST for Art Japan
HOME > 主な事業 > QUEST for Art Japan

QUEST for Art Japanのテーマ

「世界への扉を開く舞台がここに――QUEST for Art Japan』。

あなたの創造性を解き放ち、未知の領域へ挑戦するチャンス 迷っているなんて、もったいない!

何事にも恐れず挑戦する、夢の舞台で輝く一歩を踏み出す、それを決めるのはあなたです。

あなたの才能と努力が輝く場所がここにあります。「QUEST for Art Japan」は、全国のアーティストに『世界へはばたくチャンス』を提供します。そして、チャンスをつかみ取ってもらいたい!

そのような想いであなたを応援します。

QUEST for Art Japan 5つの目的

一.    新たな挑戦の支援

どんなアーティストもジャンルを超えて活躍する価値があるのです。

QUEST for Art Japan」は、ジャンルや背景を問わず、独自の表現を追求するための手助けを惜しみません。

また、支援をするだけではなく、アーティストのビジョンを共有し、成功への道を共に歩み、共に成長していくのが私たちの使命だと信じていま す。

 

二.    表現の場を提供

作品を発表する場所は全国各所。

イベントでは、若手からベテランまで、あらゆるアーティストが自由に活躍できる舞台をご用意します。

ここで自身の新しい作品、芸術を発表することで、より多くの人々の目に留まるアーティストとして活躍してみませ んか。

 

三.    多様性と包括性の促進

あらゆるジャンルや文化的背景を持つアーティスト同士が交流し、また新たなアートが生まれる多様性が存在する場所。

 互いの視点や表現形式を尊重しながら、新たなアートの可能性を共に探求することができる包括性を備えた仲間との出逢い。

他にはない、「QUEST for Art Japan」らしいアートの可能性を共に開拓していきまし ょう。

 

四.    地域活性化と地元とのつながり

QUEST for Art Japan」は、地域のアートシーン及び経済を活性化させる役割を果たすことも期待されています

あなたの夢を叶えることが、地域経済や観光産業の活性化に貢献することができるとしたら、素晴らしいことだと思いませんか?

ここから、各地域のアーティストが協力し、結束することで日本全国へ拡大していきます。

 

五.    世界への飛躍と交流

QUEST for Art Japan」は、日本国内にとどまらず、世界も視野に入れた活動を支援し、世界中にアーティストの才能を発信するプラットフォームとしての役割を果 たしていきます。

QUEST for Art Japan」で評価されたあなたの作品は、自信を持って世界に発信できるものである自覚はありますか?海外のアートシーンとのつながりを築き、比類ない私たちの活動で世界へ飛び出していきましょう。

QUEST for Art Japan~県外連携活動の概要

QUEST for Art Japan※県外連携活動

・各地QUEST for Art実行委員会のサポート
アーティスト名鑑「QUEST for Art 愛媛」等、各都道府県普及へサポート
QUEST for Art 予選大会実行委員会のサポート

 
QUEST for Art という地域活性のツールづくり

文化芸術をサポートし、どういう方法で各地域を盛り上げるか

各地のまちづくりをしている組織と、このツールで連携して地域活性に繋げる

 

QUEST for Artホームページ

・各地域のアーティスト名鑑として発信。

・ホームページの存在意義は、その地域のタレント名鑑として認知が広がることにより、その他の地域のアーティスト達と共に掲載され、紹介されている事で、その他のアーティストとの相乗効果で知名度が広がる可能性を提供。
QUEST for Art Japan 全国のアーティストタレント名鑑

コンテスト
※ジャンルを問わないアーティストのフェスティバル&コンテストやバトル
QUEST for Art各地予選大会実行委員会が運営する予選大会で勝ち抜いたアーティスト達は、愛媛県松山市にて開催される全国大会に出場できます

優勝者には
・実績となる仕事を提供
・東京都内、歌舞伎町ビジョンに1週間、大会風景を30秒に編集し放映(案)
・歴代優勝者はQUEST for Art関連イベントに仕事して出演できる権利
・優勝者のラジオ出演(案)

 ●投げ銭ライブバトル
※PRの機会、ファン獲得の機会、場慣れの機会、収益の機会

また、以下の4つの目標を達成する事業となります。

1.    松山を中心に文化・芸術の発展と人材の発信

2.   そこから生まれる経済・文化交流

3.   若者たち、そして日本の未来

4.   将来の経済効果


QUEST for Art Japan Festival 2025 in 松山 投げ銭ライブバトル

QUEST for Art Japan Festival2025 in 松山】
(松山新地プロジェクト ええもんフェスティバル


QUEST for Art Japan

「世界への扉を開く切っ掛けの舞台!アーティスト(自己表現者)の創造性を解き放ち、未知の領域へ挑戦するチャンス。

迷っているなんて、もったいない!

何事にも恐れず挑戦し、夢の舞台で輝く一歩を踏み出す、それを決めるのはあなた自身。

あなたの才能と努力を輝かせる場所がQUEST for Art Japanにあります。

QUEST for Art Japan Festival」は、全国のアーティストに『世界へはばたく実績つくり』を提供します。

このチャンスをつかみ取ってもらいたい!

 


 

開催場所 松山堀之内公園

開催日  20259月27日(土)28日(日)

開催時間 11時~17時 (27日)

開催時間 1030分~16時 (28日)

 


 

概要

QUEST for Art Japan in 愛媛 

    ~③の企画を考えています。

 

企画①【フェスティバル+投げ銭ライブコンテスト】

 

企画②津田中学校吹奏楽部 ✖ プロミュージシャンとのコラボ。

 

企画③QUEST for Art Japan2024優勝者 永島麻夷のソロコンサート

 


 

 

 

企画①

【日本最大級 投げ銭ライブ プロジェクト】

参加料 出演参加料 1日10,000円 2日間で20,000円 事前振込必須

2日間で40組(予定)

 

内容について:

ポータルサイト『QUEST for Art』(クエストフォーアート)に掲載されているアーティストを中心に

【活躍の機会✖実績つくり】 ✖ 【ブランディングの強化の機会】を提供し、未来への切っ掛けつくりのイベント

  1. アーティストやパフォーマーは、時間を自由に活用し演出可能。
  2. 出演者は投げ銭ライブで収益を得ることが可能ですが売上金額は主催者に報告が必要。
  3. 投げ銭Liveをした出場者の中で、一番金額が多い出場者には特典として、東京歌舞伎町(予定)の街頭ビジョンに1週間、演出風景を30秒にまとめたPVを無料放映いたします。(案)

PV制作は優勝者でお願いいたします

  1. 出場するためにはQUEST for Art Japanのホームページに掲載登録と出場費の事前振込が必須です。
  2. イベントの風景はYouTube【宮谷圭一の活動備忘録】にて参考資料にさせていただきます。
  3. ハンドメイド作家用にQUEST for Art Japan物販コーナーも設けます。

※場所に限りがありますので出展参加料をお支払いの順に決定させていただきます。

 

企画②

津田中学校吹奏楽部 ✖ プロミュージシャンとのコラボ。

内容

    津田中学校吹奏楽部ソロ

    プロミュージシャンと津田中学校吹奏楽部とのコラボ演奏

※松山新地プロジェクトQUEST for Art Japanテーマ曲【永遠へのLove Song

 

企画③

QUEST for Art Japan2024優勝者のソロコンサート

優勝者 永島麻夷 さん

 


 

参加お問合せ先 有限会社キーホール 

松山新地プロジェクト QUEST for Art Japan2025

実行委員会 代表 宮谷圭一

電話090-3180-7993 メール op.ip.2525@gmail.com

QUEST for Art Japan 2023全国大会 優勝者 リッピー&まるぷー

第1回全国大会優勝者
・ふわふわラブリーな世界から飛び出したリッピー。
テーマパークキャスト、サーカス、海外でのショー経験を経てパフォーマーに。
子どもたちの「好き」を詰め込んだカラフルな風船が飛び出す!?メルヘンファンタジーな世界観をお届けします!
そして、おとぼけで可愛いペットのまるぷー。
バルーン&マジック&小道具が飛び出すワクワクドキドキのパフォーマンス!ステージショーでは、ストーリー性とほんわか心温まるコメディーなかけ合いもあり、子どもから大人まで日常を忘れさせる空間をお届けします!
https://www.instagram.com/rippymarupu/
↑パフォーマー リッピー&まるぷー Instagram

QUEST for Art Japan 2024 全国大会 優勝者 永島麻夷

・第2回全国大会優勝者

・なんとも掴みどころのない異次元の歌い方をするアコースティックギターで弾き語るシンガーの永島麻夷さん。
オリジナル曲も異次元ですが、編曲した歌詞での弾き語りは、観衆を魅了し、別世界に連れて行ってくれます。

余談ではるのですが、永島麻夷さんがつくるタコライスは絶品です。

永島麻夷さんのFacebookアドレスです

https://www.facebook.com/mai.nagashima

QUEST for Art Japan2024コンテストってどんな内容?

QUEST for Art Japan 2024

ジャンルの枠を越えたアーティストのコンテスト

 

全国大会優勝者には!

・2025年秋頃に開催されるフェスへのゲスト出演
QUEST for Art Japan2025全国大会でのゲストパフォーマンス
・その他 副賞あり

 【選考方法】

・エントリー者は5分以内でパフォーマンスをしてください
・自身の夢の発表   
・審査基準【クオリティー・パフォーマンス・エンターテイメント】

【応募資格】

・年齢、経験、ジャンル不問  
・自分の表現を世界に発信したいアーティスト
・未成年の場合は保護者が必要
・エントリー費
・2025年3月2日の全国大会に出場できる方

 【応募方法】

下記事項をメールにて送信、もしくはDMにて受付
・代表者氏名(本名)  
・エントリー名  
・出演者(チーム)の写真
・パフォーマンス内容  
・連絡先(電話番号・メールアドレス・SNS等アドレス)
・簡単なPR文

ご質問等、お気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせ